OpenIndianaのインストール

果敢に挑戦したZFSroot on FreeBSD9.0ですが、SSDにZILとL2ARCを設定したからなのか、DEDUPを設定したからなのか不明ですが、とにかく安定しません。ホームディレクトリに勢い良くファイルをmvしたりすると相当な高確率で固まってしまうのです 。ZFSTuningGu…

HPAクリッピング問題

いろいろ操作しているうちに、1TBのHDDが128GB(137GiB)しか認識されなくなってしまいました。M/BもHDDもOSもBigDrive対応しているのに、これは不可思議。他のマシンに移しても128GBしか認識されません。なぜだー。半日ほどかけて色々と試行錯誤したのですが…

FreeBSD 9.0-RELEASEのインストール

SSDを使ってキャッシュを行うIntel SRTを使いたいなーと思っていたのですが、ZFSのZILとかL2ARCってまさにそういう機能じゃないですか。というわけで、みたびファイルサーバOSを変更いたしました。結局はFreeBSD-9.0にして、ルートファイルシステムごとZFSで…

Unixenのインストール

さて、実はVMware ESXiを早々に諦めてしまいました。ESXi自体に問題はないんだけど、やっぱり自宅マシンなのでホストOSでもファイルサーバとかWebサーバもやらせたいのです。ハイパーバイザを操作するvSphere Clientが重いということもありまして。でもって…

OpenIndianaでNTFS-3G

OpenIndianaのファイルシステムはZFSなのですが、バックアップを取ってあったNTFSのUSB HDDから書き戻すには結局FUSEを使うというアンヴィヴァレンツ。 % unzip -x ntfs-3g_ntfsprogs-2012.1.15AR.4.pkg64.zip # pkgadd -d ntfs-3g_ntfsprogs-2012.1.15AR.4.…

OpenIndianaのnwamで固定IPアドレス設定

ZFSのdedup機能を使いたいので、OpenIndianaでファイルサーバを別に作成します。なお、CUIでネットワーク設定をする際は、ifconfigではなくてnwamcfgなるコマンドを利用するらしいです。よくわからんが物理と論理を分けることができて仮想化時代にナイスらし…

ML110 G7でESXi5(4) vSphere 5.0

さて、hp ML110 G7には無事にVMware ESXi 5.0をインストール出来ましたので、こいつに各種OSを突っ込んで行きます。 操作用のクライアントPCを用意して、クライアントアプリケーションであるVMware vSphere 5.0をインストールします。ESXiとvSphereの関係は…

USBメモリにVMware ESXi 5.0インストール

せっかくIntel NICが2枚標準搭載されていますし、ML110 G7のマザーボードにはUSBスロットがあって起動用のUSBメモリを内蔵させることができます。VMware ESXi 5.0を搭載して、仮想マシンをたくさん立ち上げてみる事にします。 こんな感じで、VMware ESXi 5.0…

hp iLO3(Integrated Lights-Out 3)の設定

hpは太っ腹にもML110 G7にはiLO3を標準装備させてきました。平たく言えばリモート管理ソフトウェアですね。 サーバの裏面にはこんなタグがついていますが、iLO3の初期パスワードがついていますので、無くさないようにしましょう。なんと、このマシンはネット…

ML110 G7発売日に到着

でかい箱だ… これで配送料込みで14,800円とは、儲けは出ているのかhp。 それではいそいそと開梱。 ちゃんとサーバ風の外観 電源は350W x1です。まあ十分ですね。 やる気にさせるHDDベイ(ノンホットプラグですが) 中に入っていたのはBarracuda 7200.12 250G…

余ったパーツの使い道

今まで使っていたサーバはiSCSIかNFSのファイルサーバに仕立て直そうかな、と思っています。M/Bはこれがいいかな。 Intel S1200KP

パーツ換装

CPUとメモリとHDDが弱いので(笑)、Xeon E3-1240(3.3GHz 4C8T) とDDR3-ECC 16GBと家に転がっていた120GBのIntel SSDを入れてみることにしますよ。交換用CPUはこちら。 Xeon E3-1240(8M Cache 3.30GHz)交換用メモリはこちら。 SanMax DDR3-1333 4GBx4枚組セ…

機種選定の経緯

よく安いエントリーサーバということでHP ML110 G5の記事を目にしますが、ラインナップの最新機種であるML110 G7はなかなか安くなっていませんでした。HP ProLiant ML110 G7サーバー シリーズ でも、丁度調達を考えていた頃にNTT-Xで「ダイワボウモデル」な…

hp ML110 G7購入動機

そもそも今回のサーバ導入は、データセンターのサーバ仮想化が思いの他進んでいたらしい、ということを知るにつけ、「VMware ESXiかKVMくらいはちゃんと運用できるようにしておこう!」という思いが強くなったというのがきっかけなのです。 目標は ちゃんと…

ubuntuの設定

ファイルサーバにするため、ATOMマシンにubuntuを突っ込んでみます。でもさー、 # apt-cache pkgnames | wc 32238 32238 490251 もうそんなん理解するのは無理ですって。入れたものは多分 apache2 samba4 squid3 Dansguadianも入れる予定です。

MeeGo Netbook UI on VMware

昨日はHandset UIでやってみたわけですが、Netbook UIでも動かせるのかやってみました。とりあえずイメージ取得だ。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sep03/meego-netbook-ia32-1.0.80.12.20100727.1-sdk-pre0901.tar.bz2実機で動かすのも良いですが…

MeeGo 1.1 on VMware

単に先達の成果をなぞるだけですが、「TOMOYO LinuxをMeeGoで動かす」というお題の中でMeeGoをVMware上で動かしている方がいらっしゃいましたので、真似てみます。 (1)VMware PlayerのインストールVMware 5までは、なけなしの金をはたいて (SmithMicroの安売…

MeeGo OSに触れる

MacBook Air 11インチ欲しい! Android OSをシャープのザウルスに入れて遊んでいたのが2.5年前。世の中すっかりAndroidになってしまいまして、私の周囲でも最早Androidでないのは私だけという状況になってしまいました。※そんな私はいまSC-01B(Windows Mobil…

第2回Android勉強会

諸事情ゆえ、第2回Android勉強会はuStream越しに聴講。 後半のセッションですが、Androidでできること、できないことについてよくまとめられていて面白かったです。

Android m5 on SL-C1000

ひとまずm3は動きましたので、次は自力でm5を動かしてみることにします が、あっという間に朝になる サイロンちゃんが消えてくれません。 #実はCtrl+カーソルキー でコンソールに落ちることを知らず、ぶちぶち電源を切っていたらファイルシステム壊しました…

SL-C1000買いました

ソフマップで1時間悩んだ挙句、SL-C1000を買ってしまいました。なぜSL-C3x00を買わないのか。。。絶対にHDDあったほうがブート回りとか楽なのに(というのは買ったあとに気づいた) でも4GB CFと1GB SDも仕入れました。 まずはNAND領域のバックアップ。20分…

Android勉強会@wakhokサテライト

秋葉原のwakhokサテライトで行われます、Android勉強会にいってきました。 総勢140名くらいだったでしょうか??めちゃくちゃ大人数でしたね。一体何屋さんたちなのでしょうか?一攫千金狙い? ハンドアウトはWikiにあがっているので、出席しなくても大体の…

組込みシステム開発技術展@東京ビッグサイト

アットマークテクノさんのブースにいくとアルマジロのぬいぐるみをもらえると聞きましたので、東京ビッグサイトに行きますよ。 アックスのブースにKこさんがいらっしゃいました。き、今日はAxLinuxを見に来たのではないんです。。。 というわけで、id:bs-and…

再度EmulatorからUserlandを吸い出してみる

Userlandが悪さをしている模様、ということで、まずはandroid_m3-rc37aから吸い出しなおすということをやってみます。/dev/mtdblock7を初期化したのち、ホストのWindowsエミュレータを立ち上げます。Emulatorが起動したら、まずbusyboxを転送します。 $ cd c…

「立った!Androidが立ったよ!」

id:androidzaurusさんのユーザランドイメージで再構築してみたら?というid:bs-androidさんのアドバイスに従ってやってみました。今回はCFに下記を入れてみました。 androidzaurusさんの所のUserlandを取得 エミュレータから吸い出した /data, /systemを配置…

今日のホームワーク

実機を置いてきてしまいましたので、明朝までにできることを少しでもやっておきます。 id:androidzaurus さんの所から持ってきたシステムイメージでやり直してみる http://androidzaurus.up.seesaa.net/image/android-sdboot-image.tar.gz 自分でEmulatorか…

今日のまとめ

#ls -gl /dev/binder crw-rw-rw- 1 root root 251, 0 Jan 7 19:40 /dev/binder #cat /proc/devices | grep binder 251 binder #いずれにせよ、OpenBinderについてもっと知らないと駄目だな、という感じですね。。。

作業中

/etc/init.rcのzygoteとruntimeのautostartを1→0にしてみる emulatorの/sysあたりを散歩したり、android_powerなどを見てみる busybox for androidをadb pushで送る adb shellでログインする id:bs-androidさんから送っていただいたカーネルでブートしてみる…

お手本の動きを見てみる

C:\android_sdk_windows_m3-rc20a\tools>emulator -console -debug-kernel (snip) # binder_open(c0844300 c5c4d640) (pid 464) got c5dd8000 binder_open(c0844300 c59d6960) (pid 456) got c54a6000やっぱりOpenBinderをどうにかせねばならないようです。

念のためCF上に構築してみる

転送時に何かしちゃったかもなー、ということで、1GBのCFを拾ってここに展開してみます。 #fdisk /dev/hda (hda:256MB hdb:rest of the space) #mke2fs -O none /dev/hda1 #mke2fs -j /dev/hda2 #mv /linux.bin.gz /boot/Image.gzHermit-AtでCF起動の指定を…