2016-01-01から1年間の記事一覧

Google Cloud Platformを試す

Google App Engineと何が違うんでしょう。困ったものです。。。大昔にGAE試した時のプロジェクトが残っていたりして、どういう位置づけになっているのかイマイチわからん。それはともかく、いきなりトップページにMongoDBで作るToDoアプリのチュートリアルが…

KVSのインストール

まずはRedisから Key Value Storeとして名高いRedisを入れますよ。memcachedなんか目じゃない(何) % sudo apt install redis-server MongoDBと戯れる あれ、このあとMongoDBも入れてみたのに、保存しないでページ遷移してテキスト飛ばしちゃったなぁ(涙)…

Expressのインストール

ExpressはNode.jsのWebアプリケーションフレームワークだそうです。 JavaScriptテンプレートエンジンを利用するために(よくわからない)express-generatorをnpmします。 % sudo npm install -g express-generator

MEANのサンプルを作ってみる

meanStackSampleの作成 $ mean init meanStackSample $ cd meanStackSample $ sudo npm install $ gulp とりあえずこの画面が出てきたので成功なのかな??

お膳立て

Node.jsのインストール Node.jsは、サーバサイドのJavaScript実行環境なんだそうです。Node.jsのパッケージマネージャであるnpmもインストールされます。nを使って最新版に更新しています(よくわからない) $ sudo apt-get install -y nodejs npm $ sudo np…

MEANスタックを試してみる

LAMP(Linux, Apache, MySQL and PHP)みたいな感じでJavaScriptでフロントとサーバのフルスタックを揃えるフレームワークとしてMEAN(MongoDB, Express, AngularJS and Node.js)がいいそうなんです。へー知らなんだ。ということでちくちくインストールしていき…

XenServerマシンがお亡くなりに。。。

なんか家のWebサーバNo.2が反応しないなー。ハングってるのかなーとか思って家帰ってサーバ見たら、電源入らない。。。マザーボードか電源が飛んでしまいましたかね、これは。そこで問題になるのが、Webサーバで書いている日記。バックアップを見ると、6月中…

Xenを使ってみる on Ubuntu

Sophos XG Firewallを仮想環境で利用すべく頑張ってみましたが Microsoft Hyper-V Server 2012 R2はActive Directoryや仮想ディスク管理ツールなどで、どうしてもWindows Serverが必要になるため却下 VMware ESXiは、NICの読み込みが大変不安定であるため却…

UTM9.3の初期設定

起動してしまえば、あとはWeb画面での初期設定でございます。 起動しました!完全日本語なのはやっぱりうれしい。 国別ブロッキングとかあるのか。なるほど便利かもね。 QoS的なところをちょこちょこいじれるみたい。べんりべんり。とりあえずなんとなくわか…

Sophosのインストール

Bootしましたら、各種設定に入ります。 ロケーションは東京、UTC+9にTime Zoneをセットします。 HDDにインストール。 NIC 1がLAN側になるように設定しました。 64bit supportはデフォルトOFFみたいですが、ここはONにしておきます。 Enterprise Supportも入…

起動USBメモリの作成

とりあえずNICが2枚ついているということで、いつもおなじみHP ML110G7を利用します。さて、インストールですが、〜無償版Sophos UTMHome Edition」活用のススメ〜なる懇切丁寧なインストールマニュアルがあるので、はい終了!ではなく、一応たどってみます…

Sophos UTM Home Editionのインストール

いまやご家庭といえども標的型攻撃に日々晒されている、ということで、なにかUTMを入れたいなと考えるようになりました。AntivirusとしてはESET使ってますけど、フィルタルールも自分でいじりたいし不審なパケットもフィルタしたい。お金があればFortiGate 3…

あとはSSHで

SSHもできます(defaultのユーザ名・パスワードは共にosmcです)のでもはや何でもありだ!もう怖い思いしてOpen Proxy使う必要もない!Addonがおいてあるgithubに行って、取ってきたzipファイルを入れるだけ。簡単ですネ

OSMC

KODIもいいんですけど、OSMCなるメディアプレーヤー(KODIベースのカスタマイズOS+ディストリビューション+インストーラ)がよさそうなので、OSMCを入れてみます。 今回はWindowsをホストにします。 起動してMicroSDを繋いで設定を放り込むだけ。簡単ですね…

メディアサーバー作ろう(その2)

Amazon Fire TV StickとKODIで作ったメディアサーバーですが Prime価格は1回しか適用できない(もう終わっちゃったみたいだし…) 別にAmazonのサービスはいらない ということで、Raspberry Pi 2 Model B買って作り直すことにしました。Amazonで12:30に頼んだ…

Raspberry PI 2 model Bでメディアサーバー作成