OpenIndianaのnwamで固定IPアドレス設定

ZFSのdedup機能を使いたいので、OpenIndianaでファイルサーバを別に作成します。

なお、CUIでネットワーク設定をする際は、ifconfigではなくてnwamcfgなるコマンドを利用するらしいです。よくわからんが物理と論理を分けることができて仮想化時代にナイスらしいよ

とりあえず現在の設定を見てみる!

# nwamcfg
nwamcfg> list
NCPs:
        Automatic
Locations:
        Automatic
        NoNet
        User

固定IPアドレスの設定はこんな感じでインタフェースを指定して、walkpropで対話的に設定してcommitすればいいらしい。

nwamcfg> select ncp Automatic
nwamcfg:ncp:Automatic> list
NCUs:
        phys    rge0
        ip      rge0
        phys    rge1
        ip      rge1
nwamcfg:ncp:Automatic> select ncu ip rge1
nwamcfg:ncp:Automatic:ncu:rge1> list
ncu:rge1
        type                    interface
        class                   ip
        parent                  "Automatic"
        enabled                 true
        ip-version              ipv4,ipv6
        ipv4-addrsrc            dhcp
        ipv6-addrsrc            dhcp,autoconf
nwamcfg:ncp:Automatic:ncu:rge1> walkprop
(省略)
nwamcfg:ncp:Automatic:ncu:rge1> commit
nwamcfg:ncp:Automatic:ncu:rge1> end
nwamcfg:ncp:Automatic> end
nwamcfg> end

うーん、これでいいのだろうか。よくわからん…

OpenIndianaでNTFS-3G

OpenIndianaのファイルシステムZFSなのですが、バックアップを取ってあったNTFSのUSB HDDから書き戻すには結局FUSEを使うというアンヴィヴァレンツ。

% unzip -x ntfs-3g_ntfsprogs-2012.1.15AR.4.pkg64.zip
# pkgadd -d ntfs-3g_ntfsprogs-2012.1.15AR.4.pkg64 all
% unzip -x fuse-kernel-1.0AC.5.pkg.zip
# pkgadd -d fuse-kernel-1.0AC.5.pkg all
# add_drv -m 'fuse 0666 root sys' fuse
# ln -s /devices/pseudo/fuse@0:fuse /dev/fuse

それではUSB HDDをマウントしますよ。

# ntfs-3g /dev/dsk/c5t0d0p1 /mnt
The disk contains an unclean file system (0, 0).
The file system wasn't safely closed on Windows. Fixing.
#  

やっと見えるようになったよ…